バキバキに割れたiPad(第7世代)を即日修理!
iPadは1~2年に1回程度新型が発売されるため、発売された年代によって「第〇世代」と呼び分けられています。
2019年に発売されたiPad7(iPad 第7世代)は、iPadシリーズの中では比較的安い(Wi-Fi/32GBモデルで34800円)のと、10.2インチの大きな画面、Appleならでは機能性と使いやすさから、歴代のiPadの中でも比較的人気が高い機種のようで、あちこちで使っている方を見かけますし、お店の決済用端末など、業務用に使っている業者さんも多いですね。
使う人が多いということは、当然画面割れなどのトラブルも多いということ。
滋賀県守山市のショッピングセンター「モリーブ」にある当店、スマッシュにも、よくiPad7の修理のご依頼をいただきます。
最も多いのは、ぶつけたり落下による画面割れですね!
iPad7の画面割れは、スマッシュなら基本即日で修理できます。
ご依頼方法も簡単で、モリーブの2階にある当店までiPadを持っていくだけ!
※予約がある場合はそちらが優先になるため、早めに修理をご希望の場合はお電話での予約がおすすめです!
今回は、落として割れてしまったiPad第7世代の修理の様子を紹介します。
今回は直接店舗にお越しいただいてのご依頼でした。受付で機種を確認し、必要な交換用パーツの在庫がありましたため、その場で預かることになりました。
まずは割れたガラスパネルを除去するわけですが、このすぐ下には細くて切れやすいケーブルが何本も走っており、断線させないよう慎重に作業しなければなりません。
とはいえ、ガラスの交換作業は大体2時間程度、かなりスムーズに終われば1時間程度で完了します。
今回の作業も、修理前後の動作確認も含めて2時間程度で完了しました。
iPadの修理は日数がかかるというイメージが強く、実際依頼する窓口(キャリアショップや家電量販店、その他の修理店など)によっては、数日程度~2週間程度預かりになることもあるようです。
しかし、スマッシュなら今回のように来店したその日に修理が終わることも多いですし、パーツ取り寄せなどで時間がかかる場合も、再来店や預かりの手間がなるべく少なくなるよう調整しご提案させていただきます。
iPadを早く修理したい!と思ったら、まずはスマッシュまでお問合せください。
修理価格は↓のリンクから
さて、iPadの修理で、時間がかかること以外でよく心配されるのが「データが消えることはないのか?」という疑問です。
修理作業には多少の手間こそかかりますが、内容としては画面のタッチパネルや液晶パネルを新品に交換するだけです。ガラスや液晶の板を交換する作業でデータを消す必要はもちろんありませんから、当店では修理の際に初期化をお願いすることはありません。
また、何らかの原因で意図せずデータが消えてしまう、という事故が修理中に起こる可能性についてもよくご質問をいただきますが、これも可能性は低いと言えます。
落下の衝撃があまりに大きかったり、内部に水が入り込んでいたりと、データが保存されている基板にまでダメージが及んでいることもありますので、絶対の安全保証ができるわけではありませんが、通常の画面修理や液晶修理のみで、データが消えた事例はいまのところありませんのでご安心ください。
iPadの修理に関して、予約・問い合わせを行う場合は、当店まで直接お電話いただければ対応いたします。
また、HPの問合せフォームや、LINEアカウントはいつでもメッセージも便利です。いつでも思い立ったときにお問い合わせください。
※問い合わせへのお返事は、営業時間内に行っております。そのため、営業時間終了後のお問い合わせは、次の日の営業開始後に行うことになります。
TEL:077-582-6880
LINEでの問い合わせは↓のQRコードから!